宮城県

山王囲遺跡

さんのうがこいいせき

所在地宮城県栗原市一迫真坂字山王外部リンクGooglemap

主な時代縄文時代~弥生時代

縄文時代(じょうもんじだい)の終わりごろから弥生時代中期(やよいじだいちゅうき)の土器(どき)や塗(うるしぬ)りの容器(ようき)、布(ぬの)製品、アクセサリー、クリや土クルミなどが、厚さ2メートル以上の土の中から大量にみつかった遺跡(いせき)です。塗(うるしぬ)りの容器(ようき)などは、普通の遺跡(いせき)ではくさってしまい残らないのですが、この遺跡(いせき)の土は水分を多く含(ふく)んでいたことから、くさらずにみつかりました。
また、弥生時代(やよいじだい)の住居(たて穴建物)の跡(あと)や、お墓(はか)などもいくつか発見されています。これらを囲(かこ)うような大きい(ほり)も見つかっていますが、その性格はまだ謎(なぞ)に包(つつ)まれています。今後の調査研究(ちょうさけんきゅう)で、あきらかになるかもしれません。

青文字の用語の解説は、用語集ページ

  •  全景

     全景

  • 漆ぬりの木器

    漆ぬりの木器

  • 住居跡を囲う溝跡

    住居跡を囲う溝跡

戻る
error: コンテンツは保護されています
ページトップへ戻る