長野県

森将軍塚古墳

もりしょうぐんづかこふん

所在地長野県千曲市大字森字大穴山外部リンクGooglemap

主な時代古墳時代

長野盆地(ながのぼんち)の南の端(はし)にある有明山(ありあけやま)から平野をみおろすように造(つく)られています。全長約100m、長野県(ながのけん)で最大で最古の前方後円墳(ぜんぽうこうえんふん)です。4世紀後半に信濃国(しなののくに)を治(おさ)めた最初の王の墓(はか)と考えられています。埋葬施設(まいそうしせつ)のたて穴式石室(たてあなしきせきしつ)はとても大きく、床(ゆか)面積では、日本最大と言われています。石室(せきしつ)は盗掘(とうくつ)をうけていて、副葬品(ふくそうひん)の多くは失われていますが、それでも銅鏡(どうきょう)やいろいろな玉、鉄(てつ)の剣(けん)、刀(かたな)、鎌(かま)などがありました。古墳(こふん)の上には、さまざまな形の埴輪(はにわ)が並(なら)べられていました。

青文字の用語の解説は、用語集ページ

  • 全景

    全景

  • 古墳館に復元された竪穴式石室

    古墳館に復元された竪穴式石室

  • 復元埴輪列

    復元埴輪列

現在の様子現在は、古墳(こふん)がつくられた当時のままに、復原整備(ふくげんせいび)されています
戻る
error: コンテンツは保護されています
ページトップへ戻る