佐賀県

東名遺跡

ひがしみょういせき

所在地佐賀県佐賀市金立町千布外部リンクGooglemap

主な時代縄文時代

佐賀平野(さがへいや)にある、縄文時代早期末(じょうもんじだいそうきまつ)の、わが国でもっとも古い貝塚(かいづか)の一つです。遺跡では、ムラと墓地(ぼち)と貝塚(かいづか)がセットで発見されています。貝塚(かいづか)は6か所あって、いろいろな種類の貝がらとともに、動物の骨(ほね)や角でつくった釣針(つりばり)やアクセサリーなどが出土(しゅつど)しました。また、貯蔵穴(ちょぞうけつ)からは700点以上の籠(かご)が出土(しゅつど)しており、当時のすぐれた技術を知ることができます。

青文字の用語の解説は、用語集ページ

  • 全景

    全景

  • 網籠出土状況

    網籠出土状況

  • 貝塚検出状況

    貝塚検出状況

現在の様子現在は、「巨瀬川調整池(こせがわちょうせいいけ)」として保存され、隣接(りんせつ)する「東名縄文館」で、出土品(しゅつどひん)の一部や貝がつもった層の断面(だんめん)のパネルを見学することができます
戻る
error: コンテンツは保護されています
ページトップへ戻る