佐賀県

菜畑遺跡

なばたけいせき

所在地佐賀県唐津市菜畑字松円寺外部リンクGooglemap

主な時代縄文時代~弥生時代

佐賀県北部にある、縄文時代(じょうもんじだい)から弥生時代(やよいじだい)のムラと墓地(ぼち)です。土器(どき)、石器(せっき)、木器(もっき)、骨角器(こっかくき)など、いろいろなものが出土(しゅつど)しました。特に、いちばん古い地層(ちそう)で見つかった田んぼのあとから、縄文時代(じょうもんじだい)のいちばん最後(弥生時代(やよいじだい)の最初)の土器(どき)や、朝鮮半島の磨製石器(ませいせっき)、木製(もくせい)の農具(のうぐ)などが出土(しゅつど)したことから、福岡市板付遺跡(いたづけいせき)と並んで日本列島でもっとも古い田んぼのあととして注目されました。現在、遺跡(いせき)には住居(たて穴建物)や田んぼが復元(ふくげん)されています。

青文字の用語の解説は、用語集ページ

  • 復元水田と末蘆館

    復元水田と末蘆館

  • 水田跡

    水田跡

  • 出土土器

    出土土器

戻る
error: コンテンツは保護されています
ページトップへ戻る