メニュー
メニューを閉じる
2019.12.17
弥生時代の終わりごろに吉備(きび)地方で流行した、壺(つぼ)をのせる台として作られた土器で、有力者の墓(はか)に置かれた。これが、古墳時代の円筒埴輪(えんとうはにわ)のもとになった