メニュー
メニューを閉じる
2019.12.17
九州では5世紀から、関西では6世紀から広まる、古墳の埋葬施設(まいそうしせつの一つ。墳丘の横に入口があり、羨道(せんどう、廊下のような通路)を通って遺体(いたい)をおく玄室(げんしつ)に入る。複数の人を埋葬する施設(しせつ)