富山県

囲山遺跡

かこいやまいせき

所在地富山県射水市太閤山7丁目108 ほか外部リンクGooglemap

主な時代弥生時代

遺跡(いせき)は、呉羽(くれは)山から続く太閤山(たいこうやま)丘陵(きょうりょう)の端(はし)っこにあります。1969年に道路をつくる工事の前に発掘調査(はっくつちょうさ)が行われ、まわりを四角くめぐらす溝(みぞ)をもつ墓(はか)である方形周溝墓(ほうけいしゅうこうぼ)4基(き)と、四角い墓穴(はかあな)だけの土坑墓(どこうぼ)4基(き)がみつかりました。時期は、弥生時代後期(やよいじだいこうき)です。方形周溝墓(ほうけいしゅうこうぼ)は、国内でも西日本に多い墓(はか)の形で、この遺跡(いせき)での発見は、今のところ日本でいちばん北にあります。富山県(とやまけん)は、貴重(きちょう)なお墓(はか)が発見されたので、道路をつくるルートを変えて、遺跡(いせき)を保存(ほぞん)しました。また、土坑墓(どこうぼ)からは、ヒスイのまが玉くだ玉・鉄の矢じりなどの副葬品(ふくそうひん)がみつかっています。

青文字の用語の解説は、用語集ページ

  • 近景

    近景

  • 発掘調査時のようす

    発掘調査時のようす

  • 発掘調査時のようす

    発掘調査時のようす

現在の様子現在は、射水市立太閤山小学校の裏にある山林となっています。ふもとと山林には、案内板があります
戻る
error: コンテンツは保護されています
ページトップへ戻る