富山県

柳田布尾山古墳

やないだぬのおやまこふん

所在地富山県氷見市柳田布尾山34番地 ほか外部リンクGooglemap

主な時代古墳時代

能登半島(のとはんとう)の付け根で、石川県(いしかわけん)との境(さかい)にある山地から続く台地につくられた古墳(こふん)です。全長107.5mの、県内で一番大きく、日本海側でも一番大きな前方後方墳(ぜんぽうこうほうふん)です。この大きさは、全国の前方後方墳(ぜんぽうこうほうふん)でも10位以内に入るほどです。埋葬施設(まいそうしせつ)は、盗掘(とうくつ)により大半が失われていますが、粘土(ねんど)でかこまれた棺(ひつぎ)の置き場には「粘土槨(ねんどかく)」があったものとみられます。時期は、古墳時代前期(こふんじだいぜんき)です。古墳(こふん)からは、富山湾(とやまわん)を見わたすことでき、海上交通を支配するほど巨大な権力(けんりょく)をもった有力者(ゆうりょくしゃ)の墓(はか)と考えられます。

青文字の用語の解説は、用語集ページ

  • 空から見た遺跡の位置

    空から見た遺跡の位置

  • 発掘調査時のようす

    発掘調査時のようす

  • 近景

    近景

現在の様子現在は、史跡公園として整備(せいび)され、古墳(こふん)の全景がキレイに確認できます。また、ガイダンス施設が隣接(りんせつ)し、見学できます
戻る
error: コンテンツは保護されています
ページトップへ戻る