兵庫県

七日市遺跡

なぬかいちいせき

所在地兵庫県丹波市春日町七日市710外部リンクGooglemap

主な時代旧石器時代

七日市遺跡(なぬかいちいせき)は、およそ3万年前に、鹿児島県(かごしま)の桜島(さくらじま)から飛んできたAT火山灰(かざんばい)が20cmほどの厚(あつ)さにたまっていて、その下に地元でとれるチャートという石で作った、槍(やり)の先につける石器(せっき)や、刃の部分をみがいた石斧(いしおの)などとともに、石器(せっき)を作る時にできる石のカケラが、たくさんみつかっています。また当時、遺跡(いせき)の上流(じょうりゅう)には沼(ぬま)があり、ナウマンゾウやオオツノジカが集まっていたと考えられていて、この遺跡(いせき)は、これらの大型の動物の狩(か)りをするためのキャンプ地と考えられています。西日本では最大級(さいだいきゅう)の旧石器時代(きゅうせっきじだい)の遺跡(いせき)です。

青文字の用語の解説は、用語集ページ

  • 遠景

    遠景

  • 出土品

    出土品

  • 複数の時代の遺物が積もった地層

    複数の時代の遺物が積もった地層

現在の様子現在は、春日(かすが)インターチェンジ隣(となり)の広大な敷地全体が遺跡公園(いせきこうえん)となっており、道の駅「おばあちゃんの里」が併設(へいせつ)されています
戻る
error: コンテンツは保護されています
ページトップへ戻る