奈良県

橿原遺跡

かしはらいせき

所在地奈良県橿原市畝傍町・御坊町外部リンクGooglemap

主な時代縄文時代

大和盆地(やまとぼんち)の南部にある、おむすびのようなかたちをした畝傍山(うねびやま/199m)は、耳成山(みみなしやま)・香久山(かぐやま)とともに、大和(やまと)を代表する「大和三山(やまとさんざん)」の一つとして知られています。
畝傍山(うねびやま)のふもとにある橿原遺跡(かしはらいせき)は、縄文時代晩期(じょうもんじだいばんき)の奈良県(ならけん)を代表する遺跡(いせき)です。ここからは、東北地方(とうほくちほう)南部から九州まで、日本列島の各地の土器(どき)に、同じようなもようをもつ土器(どき)が出土(しゅつど)しており、東西南北から多くの人が集まったムラだったと考えられています。そのほか、さまざまな石器(せっき)、骨角器(こっかくき)、木製品(もくせいひん)、人の形をかたどった土偶(どぐう)や祭りの道具、ヒスイ玉などのアクセサリー、クジラなどの海の魚の骨(ほね)など、たくさんの出土品(しゅつどひん)がありました。

青文字の用語の解説は、用語集ページ

  • 発掘調査のようす

    発掘調査のようす

  •    土偶(どぐう)の集合写真

       土偶(どぐう)の集合写真

  • 東北・関東地方の土器(どき)

    東北・関東地方の土器(どき)

戻る
error: コンテンツは保護されています
ページトップへ戻る