滋賀県

蛍谷遺跡

ほたるだにいせき

所在地滋賀県大津市石山寺1丁目外部リンクGooglemap

主な時代旧石器時代

蛍谷遺跡(ほたるだにいせき)では、瀬田川(せたがわ)から、旧石器時代(きゅうせっきじだい)の石器(せっき)が出土(しゅつど)しています。この石器(せっき)はナイフ形石器(せっき)とよばれる約2万数千年前のもので、滋賀県(しがけん)でこれまでにみつかっている、人類(じんるい)が作ったもっとも古い道具です。石器(せっき)は、長さ11.2cm、幅(はば)3.8cm、重さ72.9gで、石材(せきざい)はサヌカイトでした。ナイフ形石器(せっき)は、形はナイフに似ていますが、実際はヤリの先として使われたもので、氷河期(ひょうがき)のオオツノシカやゾウを捕(つか)まえるために使われていたかも知れません。滋賀県(しがけん)の旧石器時代(きゅうせっきじだい)の資料(しりょう)は、9カ所でしかみつかっていません。

青文字の用語の解説は、用語集ページ

  • 瀬田川対岸から見た遺跡

    瀬田川対岸から見た遺跡

  • ナイフ形石器

    ナイフ形石器

  • 発掘のようす

    発掘のようす

現在の様子瀬田川の右岸、京阪「石山寺」駅より国道422号を下り、大津放水路(おおつほうすいろ)の橋を渡り切った山側に、伽藍山公園(がらんやまこうえん)の石碑(せきひ)があります。その一帯が螢谷遺跡(ほたるだにいせき)です
戻る
error: コンテンツは保護されています
ページトップへ戻る