福岡県

平塚川添遺跡

ひらつかかわぞえいせき

所在地福岡県朝倉市平塚外部リンクGooglemap

主な時代弥生時代

多くの濠(ほり)にかこまれた遺跡(いせき)です。住居(たてあな建物)や高床倉庫(たかゆかそうこ ほったて柱建物)の跡(あと)が多くみつかっており、一部では7重(じゅう)にもなる濠(ほり)にかこまれています。遺跡(いせき)では、琴(こと)や机、斧(おの)の柄(え)、クワ、魚を取るときに使う網(あみ)の枠(わく)など、多くの木器(もっき)がみつかっています。

青文字の用語の解説は、用語集ページ

現在の様子現在は、水がたまった濠(ほり)と住居(たてあな建物)、高床倉庫(たかゆかそうこ ほったて柱建物)などがつくられ、当時生えていたドングリなどが植えられた公園となっています。また、まが玉作りや火おこし体験もでき、当時の姿(すがた)や生活を感じることができます。
戻る
error: コンテンツは保護されています
ページトップへ戻る