鹿児島県

小浜崎古墳群

こはまざきこふんぐん

所在地鹿児島県出水郡長島町蔵之元鬼塚、白金、白金先外部リンクGooglemap

主な時代古墳時代中期~後期

「古墳(こふん)の島」とよばれている島をしっていますか?長島(ながしま)は、数えきれないほどの古墳(こふん)があることから、そう呼ばれています。
小浜崎古墳群(こはまざきこふんぐん)は小浜崎半島(こはまざきはんとう)にあり、5世紀に作られたとされる小浜崎(こはまざき)1号墳、小浜崎2号墳、6世紀後半頃とされる白金崎古墳(しろがねざきこふん)、鬼塚古墳(おにつかこふん)など6つの古墳(こふん)があります。小浜崎1号墳、2号墳は、たて穴式石室(たてあなしきせきしつ)で、鉄の剣(けん)などが出土(しゅつど)しました。白金崎古墳(しろがねざきこふん)は積石塚(つみいしづか)で、横穴式石室(よこあなしきせきしつ)の中から金環(きんかん)、銀環(ぎんかん)、くだ玉、切子玉(きりこだま)、棗玉(なつめだま)、そろばん玉、刀子(とうす)、鉄の矢じり、須恵器(すえき)などが出土(しゅつど)しました。県内でもトップクラスの豪華な副葬品(ふくそうひん)です。また、鬼塚古墳(おにつかこふん)からも横穴式石室(よこあなしきせきしつ)の中から、金環(きんかん)、銀環(ぎんかん)、くだ玉(くだたま)、切子玉(きりこだま)などが出土(しゅつど)しています。

青文字の用語の解説は、用語集ページ

戻る
error: コンテンツは保護されています
ページトップへ戻る