宮崎県

後牟田遺跡

うしろむたいせき

所在地宮崎県児湯郡川南町大字平田外部リンクGooglemap

主な時代旧石器時代

宮崎県(みやざきけん)でもっとも古い石器(せっき)になるかもしれない石器(せっき)?が発見された遺跡(いせき)です。霧島(きりしま)が4万年から3万5千年前に噴火(ふんか)した時の火山灰層(かざんばいそう)より下の地層(そう)から、石器(せっき)と思われるものが発見され、注目されました。その後、数回にわたる調査が行われましたが、この石が4万年前をさかのぼる石器(せっき)なのか、結論はまだ出ていません。しかし、遺跡(いせき)からはその火山灰層(かざんばいそう)のすぐ上の地層(ちそう)から、叩き石(たたきいし)や磨石(すりいし)、台石(だいいし)などの大型の石器(せっき)など旧石器時代後期(きゅうせっきじだいこうき)の初めごろの特徴(とくちょう)をもつ石器(せっき)が多く発見されました。4万年から3万5千年前のものと考えられており、今のところ県内ではもっとも古い石器(せっき)と言われています。なお、同じ時期の石器群(せっきぐん)は、延岡市(のべおかし)の山田遺跡(やまだいせき)や新富町(しんとみちょう)の音明寺第2遺跡(おんみょうじだい2いせき)などで確認されています。

青文字の用語の解説は、用語集ページ

  • 全景

    全景

  • 出土した遺物(いぶつ)

    出土した遺物(いぶつ)

  • 調査のようす

    調査のようす

現在の様子現在、遺跡(いせき)の一部は道路や宅地になっていますが、大部分は埋(う)め戻(もど)され、保存(ほぞん)されています
戻る
error: コンテンツは保護されています
ページトップへ戻る