長崎県

佐賀貝塚

さがかいづか

所在地長崎県対馬市峰町佐賀外部リンクGooglemap

主な時代縄文時代

対馬(つしま)の東海岸(かいがん)に位置する縄文時代(じょうもんじだい)の貝塚(かいづか)で、約5000年前の縄文時代中期(じょうもんじだいちゅうき)から後期(こうき)を中心に、土器(どき)や石器(せっき)、骨角器(こっかくき)などが発見されています。石器(せっき)は、未完成品をふくめた打製石斧(だせいせきふ)が約300本出土(しゅつど)しており、石斧(いしおの)をつくり、他のムラにも配ったりしていたと考えられます。また、貝塚(かいづか)には50種類の貝と、魚の骨(ほね)、鳥の骨(ほね)、海獣(かいじゅう)の骨(ほね)、動物の骨(ほね)などがふくまれており、400点以上の骨角器(こっかくき)が出土(しゅつど)しています。この中には、クジラなどの大型(おおがた)の海獣(かいじゅう)をつかまえるために作られた漁具(ぎょぐ)をはじめ、つり針、魚を刺(さ)したり突(つ)いたりする道具などが出土(しゅつど)しており、縄文時代(じょうもんじだい)の九州から朝鮮半島(ちょうせんはんとう)の漁(りょう)の方法を調べる上で、貴重(きちょう)な資料(しりょう)です。

青文字の用語の解説は、用語集ページ

  • 近景

    近景

  • 出土した装飾品(そうしょくひん)

    出土した装飾品(そうしょくひん)

  • 出土した土器片(どきへん)

    出土した土器片(どきへん)

現在の様子現地は、パチンコ店(閉店)となっていて、遺跡(いせき)の案内板等はありません
戻る
error: コンテンツは保護されています
ページトップへ戻る