長崎県

矢立山古墳群

やたてやまこふんぐん

所在地長崎県対馬市厳原町下原外部リンクGooglemap

主な時代古墳時代

佐須川(さすがわ)の下流(かりゅう)につくられた積石塚(つみいしづか)の古墳(こふん)群(ぐん)です。古墳(こふん)は、3基(き)確認(かくにん)されており、切石(きりいし)を積み上げて作られています。古墳(こふん)の形は、方墳(ほうふん)や長方形墳(ふん)です。石室(せきしつ)の形はそれぞれ違っており、とくに2号墳の石室(せきしつ)は、T字形の珍しい形をしています。副葬品(ふくそうひん)としては、銅製(どうせい)の刀のかざり具や銅製(どうせい)の碗(わん)などが出土(しゅつど)しており、古墳(こふん)の形などからも、7世紀ごろの古墳時代(こふんじだい)の終わりにつくられた有力者(ゆうりょくしゃ)の墓(はか)といえます。また、方形で階段(かいだん)のように積み上げる形は、ヤマト政権(せいけん)とのつながりを示しており、当時、対馬(つしま)が重要な場所であったことがうかがえます。

青文字の用語の解説は、用語集ページ

  • 1号墳

    1号墳

  • 1号墳石室

    1号墳石室

  • 遺跡の遠景

    遺跡の遠景

戻る
error: コンテンツは保護されています
ページトップへ戻る