高知県

刈谷我野遺跡

かりやがのいせき

所在地高知県香美市香北町太郎丸後口屋敷724外部リンクGooglemap

主な時代縄文時代

刈谷我野遺跡(かりやがのいせき)は、縄文時代早期(じょうもんじだいそうき)のムラです。遺跡(いせき)の目の前には、物部(ものべ)川が流れ、まわりは山にかこまれています。また、日当たりもよく、今でも住みやすそうな場所です。狩(か)りに使う石の矢じりの他に、ドングリを割(わ)ったり粉(こな)にする時に使う磨石(すりいし)や石皿(いしざら)が多くみつかっていることが、この遺跡(いせき)の特徴(とくちょう)です。このころの人びとは、1年を通して同じ場所に住むのではなく、季節ごとに食べ物を求めて移動(いどう)しながら生活していたようで、刈谷我野遺跡(かりやがのいせき)はドングリをひろうことができる秋にくらしたムラです。厚(あつ)さが2㎝もある土器(どき)や、押型文(おしがたもん)とよばれる三角形や波形(なみがた)のもようが押しつけられた土器(どき)がみつかっています。これらの土器(どき)や石器(せっき)には、九州の影響(えいきょう)がみられます。

青文字の用語の解説は、用語集ページ

  • 上から見た遺跡

    上から見た遺跡

  • 縄文時代の石器

    縄文時代の石器

  • 縄文土器

    縄文土器

現在の様子現在は私有地のため、見学できません
戻る
error: コンテンツは保護されています
ページトップへ戻る