高知県

下分遠崎遺跡

しもぶんとうざき

所在地高知県香南市香我美町下分外部リンクGooglemap

主な時代弥生時代

下分遠崎遺跡(しもぶんとうざき)は、弥生時代前期(やよいじだいぜんき)の終わりごろから中期(ちゅうき)の遺跡です。田村遺跡(いせき)群で始まった米づくりがまわりの地域へとひろがっていった時期の遺跡の一つです。この遺跡は粘土(ねんど)でパックされていたために、鍬(くわ)など腐(くさ)って無くなってしまう木で作られたもの、動物(イノシシ・シカ・ウサギなど)や魚(カツオなど)の骨、お米、植物(ウリ・ヤマモモなど)の種などがたくさん残っていました。もちろん(つぼ)や(かめ)などの土器や矢じり石包丁(いしぼうちょう)などの石器(せっき)もみつかっています。じりを付けた矢と弓で動物をとり、鍬(くわ)や鋤(すき)を使って田んぼで稲を作り、そして石包丁(いしぼうちょう)を使って米を収穫し、土器(どき)を使って調理して食べるというように、当時の人々がどのようにして暮らしていたかを具体的に教えてくれています。

青文字の用語の解説は、用語集ページ

  • 土器が出土したときのようす

    土器が出土したときのようす

  • カツオの骨

    カツオの骨

  • 出土した土器

    出土した土器

現在の様子現在は、香南市立香我美中学校の敷地(しきち)となっているため見学できませんが、案内看板があります
戻る
error: コンテンツは保護されています
ページトップへ戻る