徳島県

名東遺跡

みょうどういせき

所在地徳島県徳島市名東町2丁目外部リンクGooglemap

主な時代旧石器時代~弥生時代

徳島市(とくしまし)のシンボルとも言える山「眉山(びさん)」の北側に位置する、縄文時代(じょうもんじだい)から古墳時代(こふんじだい)にかけての遺跡(いせき)です。弥生時代中期(やよいじだいちゅうき)から後期(こうき)にかけての住居(たてあな建物)の跡(あと)や方形周溝墓(ほうけいしゅうこうぼ)などが発見されています。墓地(ぼち)の一角に、銅鐸(どうたく)がていねいに埋(う)められていました。この銅鐸(どうたく)の表面には、赤い水銀朱(すいぎんしゅ、赤い顔料)がぬられていました。

青文字の用語の解説は、用語集ページ

  • たて穴住居の跡

    たて穴住居の跡

  • たて穴住居内の石杵

    たて穴住居内の石杵

  • 出土した銅鐸

    出土した銅鐸

現在の様子現在は、見学できません
戻る
error: コンテンツは保護されています
ページトップへ戻る