青森県

風張1遺跡

かぜはり1いせき

所在地青森県八戸市大字是川犹森 付近外部リンクGooglemap

主な時代縄文時代

八戸(はちのへ)市の南側にある縄文時代後期(じょうもんじだいこうき)のムラです。川のむこう岸には、縄文時代(じょうもんじだい)の遺跡(いせき)として有名な是川石器時代遺跡(これかわせっきじだいいせき)があります。風張1遺跡(かざはり1いせき)は、国宝(こくほう)の合掌土偶(がっしょうどぐう)が出土(しゅつど)したことで有名です。この土偶(どぐう)は6つにわかれてみつかりましたが、縄文時代(じょうもんじだい)にアスファルトで接着(せっちゃく)していたことがわかりました。
住居(たて穴建物)や土坑墓(どこうぼ)、貯蔵穴(ちょぞうけつ)などが見(み)つかって、当時のムラの様子がよくわかっています。数多くの土器(どき)や石器(せっき)が出土(しゅつど)しています。とくに土器(どき)には、芸術的に優(すぐ)れたものもあります。また、何のために使われたかはわかりませんが、スタンプ形土製品(どせいひん)と呼(よ)ばれるものもあります。

青文字の用語の解説は、用語集ページ

  • 発掘調査のようす

    発掘調査のようす

  •     合掌土偶【国宝】

        合掌土偶【国宝】

  • 出土した土器

    出土した土器

現在の様子現在は、介護施設(かいごしせつ)となっているため、遺跡(いせき)の見学はできません
戻る
error: コンテンツは保護されています
ページトップへ戻る