福島県

杵が森古墳

きねがもりこふん

所在地福島県河沼郡会津坂下町稲荷塚外部リンクGooglemap

主な時代古墳時代

全長45.6メートルの前方後円墳(ぜんぽうこうえんふん)です。墳丘(ふんきゅう)の形が、日本最古の前方後円墳(ぜんぽうこうえんふん)と言われる奈良県桜井市(さくらいし)の箸墓古墳(はしはかこふん)と似ています。発掘調査(はっくつちょうさ)で出土(しゅつど)した土器(どき)は、4世紀初めごろのもので、福島県でももっとも古い古墳(こふん)の1つであることがわかりました。また、古墳(こふん)のちかくにある稲荷塚遺跡(いなりづかいせき)では、10基(き)以上の周溝墓(しゅうこうぼ)と住居(たて穴建物)跡(あと)が発見されました。

青文字の用語の解説は、用語集ページ

  •    調査状況

      調査状況

  • 公園整備状況

    公園整備状況

  • 近景

    近景

現在の様子会津(あいづ)盆地での古墳時代(こふんじだい)の始まりのようすをとどめる重要な遺跡(いせき)であるため、古墳(こふん)のまわりは保存(ほぞん)され、公園になっています。
戻る
error: コンテンツは保護されています
ページトップへ戻る