のぞいてみよう!みんなの遺跡体験 投稿コーナー

姫路城跡(ひめじじょうあと)に行(い)ってきたよ♬

猫愛好家(ねこあいこうか)

2024.07.06

播磨平野(はりまへいや)の中心(ちゅうしん)に位置(いち)する姫山(ひめやま/標高約46メートル)を中心(ちゅうしん)として周辺(しゅうへん)の平地(へいち)をとりいれた平山城(ひらやまじろ)だよ。
天正9年(1581年)に羽紫秀吉(はじばひでよし)がその基礎(きそ)を築(きず)き、慶長5年(1600年)に池田輝政(いけだてるまさ)が大改修(だいかいしゅう)をして、今(いま)残(のこ)っている城郭(じょうかく)をほぼ完成(かんせい)させたんだって。
周辺(しゅうへん)には、姫路市立動物園(ひめじしりつどうぶつえん)、好古園(こうこえん)、姫路(ひめじ)セントラルパークや文学館(ぶんがくかん)など いろんな施設(しせつ)があるので、よかったらついでに行(い)ってみてね!

普段(ふだん)歩(ある)いているところに遺跡(いせき)があるなんて知(し)らなかったでしょ?
私(わたし)たちも知(し)らなかった。おもしろいね!

一覧に戻る
error: コンテンツは保護されています
ページトップへ戻る