岐阜県

東町田墳墓群

ひがしちょうだふんぼぐん

所在地外部リンクGooglemap

主な時代弥生時代~古墳時代

標高(ひょうこう)16〜19mの丘の上にある弥生時代(やよいじだい)から古墳時代(こふんじだい)にかけてのムラと墓地(ぼち)です。弥生時代中期(やよいじだいちゅうき)の環濠(かんごう)と方形周溝墓(ほうけいしゅこうぼ)群、弥生時代(やよいじだい)の終わりからの円形周溝墓(えんけいしゅうこうぼ)、古墳時代(こふんじだい)初めの前方後方形(ぜんぽうこうほうけい)の周溝墓(しゅうこうぼ)、古墳時代後期(こふんじだいこうき)の住居(たて穴建物)跡や ほったて柱建物の跡(あと)がみつかりました。ムラは、弥生時代中期(やよいじだいちゅうき)には、二重の(ほり)をめぐらす環濠集落(かんごうしゅうらく)になり、みつかった方形周溝墓(ほうけいしゅこうぼ)は、すべてムラを囲(かこ)む外がわの環濠(かんごう)からはなれたところにありました。さらに弥生時代(やよいじだい)の終わりには、円墳(えんぷん)と方墳(ほうふん)が同じ墓地(ぼち)でいっしょにつくられました。
また、方形周溝墓(ほうけいしゅうこうぼ)の溝(みぞ)から、シカ、人物、高床建物(たかゆかたてもの)などの絵が描(えが)かれためずらしい絵画土器(かいがどき)が発見されました。

青文字の用語の解説は、用語集ページ

  • 27号墓

    27号墓

  • 絵画土器

    絵画土器

現在の様子大垣市(おおがきし)の街(まち)のなかに、見学できる墳丘墓(ふんきゅうぼ)があります。絵画土器(かいがどき)をはじめとする出土品(しゅつどひん)の一部は、大垣市(おおがきし)の歴史民俗資料館(れきしみんぞくしりょうかん)に展示(てんじ)されています
戻る
error: コンテンツは保護されています
ページトップへ戻る