徳島県

渋野丸山古墳

しぶのまるやまこふん

所在地徳島県徳島市渋野三ツ岩外部リンクGooglemap

主な時代古墳時代

徳島市南部にある、5世紀前半につくられた前方後円墳(ぜんぽうこうえんふん)です。近くにある新宮塚(しんぐうづか)古墳(こふん)などとともに、渋野古墳群(しぶのこふんぐん)を形成しています。渋野丸山古墳(しぶのまるやまこふん)は、墳丘(ふんきゅう)の長さが80mしか残っていませんでしたが、発掘調査(はっくつちょうさ)をした結果、もとの長さは105mあったことがわかりました。これは、四国第2位の大きさです。また、南側のくびれ部に、テラスのような造り出しがあることもわかりました。埋葬施設(まいそうしせつ)は調査(ちょうさ)されていませんが、円筒埴輪(えんとうはにわ)や家形・盾(たて)形・よろい形・舟(ふな)形などの埴輪(はにわ)が出土しています。

青文字の用語の解説は、用語集ページ

戻る
error: コンテンツは保護されています
ページトップへ戻る